■第1期講座プログラム

■講 師 林 洋子 (俳優・クラムボンの会)
■講 師 奈良本英佑(法政大学名誉教授、中東近・現代史)
■講 師 根津公子(元家庭科教員)
■講師:各回八王子の地域の方、体験者の方をお招きします。
演劇や朗読の体験をしてみたい。読み聞かせが上手になりたい。人前でしゃべるのがニガ手、滑舌を良くしたい、声が出にくい…など、どなたでもどのような目的でも歓迎します。老若男女、小学生からOK。宮澤賢治の作品からテキストを選んでレッスンします。
イスラエル・パレスチナ紛争、シリア、イラク、エジプトなど周辺国や‘イスラーム国’の状況なども含め、中東地域でいま何が起きているかを知り、学ぶことを試みます。素朴な疑問をぶつけながら、歴史をふまえた 中東分析と日本との関わりまで見つめてみよう。
家庭科ってどんなもの?実は「くらしの哲学」であり、生きることそのものを日々の生活に即して学ぶものかもしれません。食事/性事/生き死にの現場である 家族のあり方も変化しています。自分のアタマで考え、 話し合い、明日からのくらしに活かしていくための 講座です。
2015年で戦後70年。二度とくり返さないと 誓った「戦争」の姿とはいったいどのようなものだったのか。八王子地域の方をはじめ様々な体験者から未来のためのメッセージをお聴きします。記憶に深く刻まれた被害/加害の体験に学び、今を生きる自分たち、平和な社会のありようをともに考えたいと思います。
 
■講師: 縄井千乃(ゆきの)
■ナビゲーター: 石川敏之(ジュニア野菜ソムリエ)八王子協同エネルギーの仲間たち
■講 師 ブラック企業弁護団より若手弁護士
 
肌ざわりのいい、気持ちいいナプキンを手づくりするワークショップです。月経はもちろん、保温&尿もれパッドにも、幅広い年齢の方にきっと気に入って使っていただけると思います。自分で作って自分で使う、またはお友だちや娘・孫にプレゼントも! 女性どうし気軽に&深く語り合う場にもしていきましょう。(女性限定)
種・在来作物・地産地消・スローフード・有機農産物・遺伝子組換え作物などのキーワードをひも解きながら、毎日の食物について参加者と共に考え、八王子の食と農の未来についても考察していきたいと思います。 映画上映やゲストとのトークセッションなどあり。ドリンク付きです、気軽にご参加ください!
長時間労働、休みナシ、残業代ナシ、ノルマや歩合、罰金あり、パワハラやいじめまで?いわゆる「ブラック企業」が増え、過労死やメンタル労災などは後を絶ちません。でも働かなきゃ食べていけないし!? いま働いている人、これから就活する人やその家族など、どなたも歓迎です。救済に奔走する弁護士から対処法まで学ぼう。